12月14日、土曜日、ブリオベッカフィールド明海において、12月のチャレンジド・サッカー広場を行いました。
参加者、ご家族、高校生ボランティア、スタッフ合計70名ほどが、ゆったりとサッカーを楽しみました。
今回の高校生ボランティアは、東京学館浦安高校サッカー部1年生、23名。
マネージャー2名も参加してくれました。
スタッフと一緒に朝のブリーフィングです。
はじめの会、今日もいつもとちがうかなと問いかけたら、話をするひとがちがう、とすぐに答えが返ってきました。
いつもリードしている中上理事が今日はお休みなので、替わりにおじぞうさんが話をしています。
まずは、参加者と高校生のペアでウォーミングアップをします。
つづいてフリータイム、ピッチ上にあるものを自由に使って遊びます。
危険がなければ自由にあそんでもらって、高校生も一緒に楽しんでいます。
通常だとキッズ、小学校低学年、小学校高学年以上でグループをつくって、サッカーのスキルに挑戦してもらうのですが、みんなが楽しそうだったので、フリータイムのまま中間の休憩になりました。
後半はゲームの時間、キッズ、小学校低学年、小学校高学年以上で3つのコートに分かれてゲームをします。
いろいろなやり方で、みんな全力でゲームを楽しんでいます。
保護者のみなさんには、歩くサッカー体験会に参加いただきました。
5人制、5分間のゲームを、ゴールエリアなし・ゴールキーパーなしと、ゴールエリアあり・コーンゴールキーパーありの二つのやりかたで、体験します。
ウォーキングフットボールのスピードに最適な130BPMのテンポの曲にあわせて、みなさん軽快にウォーキング、笑顔あふれるゲームでした。
1時間30分の時間がすぎて、おわりの会となりました。
ゲームが楽しかった、高校生のお兄さんが格好良かった、などみんなうれしそうでした。
参加者にはいつもように参加証をお渡ししました。
高校生ボランティアには感謝状をさし上げて、今回の参加者がどのように活動していたか話を聞きました。
次回のチャレンジド・サッカー広場は、1月11日、土曜日、総合公園サッカー場で、11時30分から13時まで開催します。
いつものブリオベッカフィールド明海と場所と時間が異なりますが、またあたらしいチャレンジができると良いですね。