【協会】緊急開催 中野吉之伴さん指導者セミナー、「これからの育成年代の指導〜ドイツと日本の比較から〜」を、1月12日、浦安で行います。

1月12日、日曜日、13時30分から16時30分まで、まちづくり活動プラザにおいて、中野吉之伴さん指導者セミナーを開催します。

中野さんの講演と参加型ワークショップを行い、参加者同士の交流も図りましょう。

「これからの育成年代の指導〜ドイツと日本の比較から〜」をテーマに、地域にあった、子どもたちを育む「スタイル」を作る出すキッカケづくりと、実際の行動のキックオフとします。

参加: 定員30名。 参加料2,000円(当日現金徴収)。

浦安市・市川市および周辺地区のジュニアクラブをはじめ育成年代の指導者、保護者、一般の方が対象です。

講師:中野吉之伴氏

フライブルク(ドイツ)在住24年、サッカー育成指導者。47歳で2人の男の子のパパ。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(U E F AーAレベル)取得。元ブンデスリーガクラブのフライブルガーFCをはじめ、ドイツで20年以上の育成・指導キャリアを持つ。現在は地域クラブS VホッホドルフでU13、U15、U17、U19監督を歴任。
子どもたちの《安心》《安全》《基本的人権》を守りながら、サッカーの魅力を感じながら、夢中になって向上心をもって育っていく環境をどのように築いていくべきかを伝えるために、オフシーズンには日本全国で精力的に活動をしている。
著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』は、サッカー指導者のみならず、保護者や教育関係者にも好評。 新著「3年間ホケツだった僕がドイツで指導者になった話」は今に悩む若い世代にも、そんな子を持つ親御さんにもおすすめの一冊。

会場:まちづくり活動プラザ 3階 第3多目的室 千葉県浦安市入船五丁目45番1号

参加希望の方は、下記の申し込みフォームにエントリーしてください。

https://forms.gle/BseGsUE4q14h2iUq9

定員に達した時点で締め切らせていただきます。

できるだけ2ウェイで、みなさんが聞きたい内容も共有していきたいと思います。

みなさんの参加をお待ちしております。

関連ニュース